ご無沙汰していました。
年始から春先にかけて、ずっと後回しにしてきたいろんな物事の断捨離にいそしんでいました。
まだまだ途中ですが、家の中と心の中がずいぶんとリフレッシュしました。
昨年末にkikiをたたみ、今月頭の連休中に閉店後初めてイベントに参加しました。
今回、イベントに参加してみて、作家の皆様の中には、働き出されていたり、
新しい委託先を見つけられていたり、自身で販売を始められていたりと、
それぞれの道を歩み始められている方が多かったこと、
私たちkikiにもそれぞれに環境の変化もあり、イベント参加は今回が最後となりそうです。
kikiに関わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
近況ですが、長男が中学に入学し、家庭訪問や授業参観なども終わり、
今日・明日は初の中間試験。
小学生の下二人も、新しい先生やクラスの仲間に馴染んできて、
春からの新しい環境に落ち着いて来たところです。
お店を閉め、心と体と時間に余裕ができてきたこともあり、
今年の2月から、末娘が小学校にあがったらやってみたかった
月に1~2度のペースで開催されている朝のおはなし会
(小学校の教室で、朝の学習の時間に絵本の読み聞かせをするボランティア)に参加したり、
お休みしていたヨガを4月から再開したりしています。
今月中ごろから、週2~3日のゆっくりペースですが、働き始めました。
なかなか思ったようにできず、へこむこともありますが、
挫けずに、ぼちぼち頑張ろうと思っています。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
芦屋のママ友たちから、素敵な作品達が届きました

芦屋で活躍中の5人の丑年生まれの作家ユニット
ウシノテさん。
長男の子育て時期、始めての子育てをともに乗り越えてきた
思い出深いママ達が、ウシノテ5人さんの中に、3人います。
公園で、一緒に遊んだなぁ。
お家を行き来したり・・・
幼稚園のバザー作品も一緒に作ったなぁ。
色んな思い出がよみがえってきます。
そんなママ友達の作品をお預かりする機会に恵まれました。
明日より、年内お預かりする予定です。
kiki にて、ぜひご覧ください。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
大好きなお店 しまうまとことり+ さまが、
月に一度のペースで営業を再開されるそうです

再開初日は 9月23日(日)を予定されています。
が、娘さんの運動会が22日(土)開催のため、
22日が雨天の場合は、9月30日(日)に変更となるそうです。
営業時間 11:00~16:00
詳しくはしまうまとことり+さまのブログでご確認ください →
☆ecrue作品の委託でお世話になっていましたが、
委託終了となりました。
しまうまとことり+ さまで、お買い上げくださいましたお客様
しまうまとことり+ りーちゃん どうもありがとうございました。
そして、再開を心待ちにしていました

ますますパワーアップされた しまうまとことり+ さま
これからは、いちファンとして
また、お邪魔させていただきたいと思っています。
ecrue作品の委託は、すべて終了となりました。
また、作りたいなという気持ちが
むくむくと湧き上がってきたら、
気ままに、のんびりと作りたいなと思っています。
kikiに、こっそり並んでいたら、またよろしくお願いします。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
夏休みも、残りあと10日程。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、小学校の美化活動に行ってきました。
普段の掃除で行き届かない所を保護者のみんなで、ピカピカにしてきました。
先月末の末娘の扁桃腺とアデノイドの切除の手術も無事に済みました。
術後、随分痛かったようで、見ていて可哀想でしたが、
白い粘膜のかさぶた?が取れ、今は痛みも無くなり、夜もスッキリ眠れる様になり、ホッとしています。
久しぶりに芦屋のママ友たちにも会えました。
長男の幼稚園の文化祭のときに、色々と手作りした日の事を思い出します。
このたび時を超え、またつながれることに感謝。
また、おってお伝えしたいとおもいます。
お盆の少し前に、長男と二人でグアム旅行に行ってきました。
主人と子供達の休みがなかなか合わず、
普段あまり旅行に連れて行ってあげられていない子供達。
長男にとって、小学生最後となるこの夏休みに何処かに連れて行ってあげたくて、
どこがいい?と聞いたら、初めは「東京」でしたが、「アメリカ」に変わったので、
下の子達には、同じ時期に出来るだけ希望する所に連れて行くからと約束し、
今回は留守番してもらいました。
おかげで、年齢・身長制限にかからず、
長男くん、パラセーリングやジェットスキー、カヌー、シュノーケリングなど、
マリンスポーツを満喫。私も久しぶりの海外旅行を楽しめました。
初めて英語で自分で注文して商品を受け取り、
振り返った時の息子の嬉しそうな満足そうな顔は、
きっと忘れられないだろうなぁ。
日付け変更線を超えていないのに帰る日を勘違いして、
一日早く集合時間にロビーで待っていても、迎えが来ないので、
フロントの方に予定表見せながら聞いてみたら、「tomorrow」と…
そんな失敗もあってか、最終日は、日本が、日本食が、家族が恋しかったです(^^;;

日本に帰ってきて、お盆は、いとこ達と、プールへ行ったり、
トランプしたりと楽しく過ごせました。
そして、オリンピック、感動をありがとう!
お盆も終わり、松阪に戻って来てからも、
子供達は、のびのびし過ぎて、苦手な読書感想文などまで、
ノビノビにしています(^^;;
そろそろ、お尻を叩かないと…
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
子供達、夏を楽しんでいます。
ご近所さんのお庭で素麺流し

今月中旬の松阪祇園祭では、
次男くん、始めてお友達だけでお祭りへ。
会場近くにおばあちゃまが住んでいらっしゃるお友達とご一緒させてもらえたので、休憩もさせてもらいながらとっても楽しい時間を過ごせたようです。
長男は、二日間とも、自転車と電車で送迎なく、祭りを楽しんできました。
子供達も、少しづつ手を離れていきますが、末娘は、まだ私と一緒に。
すくえなくて半べそかいていたら、お店の人がオマケしてくれました(^^)



花火も

そしてプール


続きを読む
- 子育て
-
| trackback:0
-
| comment:2